現役の理系研究者::ぼくはPhD.KKK

フェローシップ(助成金)獲得で、国内のブラック研究室から解き放たれた生粋のアル中研究者。生命科学専攻。ゆるーくポップに分かりやすく、をモットーに「医科・生物学の話題」と「摩訶不思議な研究職ライフ」を発信します!英語力0からの留学経験に基づく「初心者向け」英語学習テクもあるよー٩( ᐛ )و

【ライフ】研究室に行きたくない、嫌になっちゃった対処法:逃避編

研究室って辛い
行くたくない
大変、もうやだ

そんな話がいっぱいあります

 

まあ、たしかに研究室って大概ブラックです。

そこには、PI/ポスドク/博士/日本文化の"どうしようもない"構造上の問題があって、正直、政府があれこれしたり、研究資金が潤ったところでこの問題は解決されないというのが僕の印象です。

研究室って辛い、行くたくない、大変.. そんな考えが希薄な「法と倫理のお国」EUから見た僕の印象です。ちなみに対価として、日本は若手の研究レベルが実は結構高いです。詳細はまあ今度書くとして.. で、本題。

 

(書いたら、引用貼る!)

 

 

研究室って辛い、行くたくない、大変、

ぼくはどうしたら良いんだ。。。

 

 

あなたが、あなたの心の自由のために、見栄や人の目線の乗り越えられるなら。。答えは、「行かんくてOK」がぶっちゃけ最適解かなと思います。

 

ラボのブラック環境というのは、上記の通り、PI/ポスドク/博士/日本文化が複雑に絡み合っていて、自身の担当教員様や先輩一人を取り除いたり、改変したところで、問題はまったく解決していません。目下、目の前の問題がなくなるだけで、同じ問題は二度三度と、生まれてくるわけでイタチごっこです。

というか、たぶん、こういうことで悩んでいるあなたは、残念ながら、誰かをリスクなく排除したり、改変できるタイプの立場や人間性のある状況では(まだ)ないでしょう。。

 

嫌なラボなら行かなくていいんです。
いいや、行かない方がいいんです!!

 

理由は以下で解説していくとして..
それを念頭におくと、あなたの選択肢は2つあります。

 

① 別のラボにいく

★1研究室なんてリセマラです。礼節を重んじるなら、研究室のPIに話をつけて、他ラボを紹介してもらいましょう。重んじないなら、同大学の他ラボに直接直談判しに行きましょう。あなたの人生は有限です。学費と数年の時間という自己投資を活かす一つ目の手段として、別のラボに席を移すということが可能でしょう。

 

人生は、何回か失敗したって終わらないし
考えている以上に、だいたいやり直せるものです

 

別ラボが、同大学/機関内にある場合、「アカハラ+それでも自分の前向きな姿勢」を武器に直接自分でお話ししに行くか、あるいは一度、アカハラ対策の委員会を通してお話してもいいかもしれません。

 

ただ、元ラボが、アカハラでよほど有名か、あなたの体験がかなり過酷でない場合は、次ラボのボスはあまり良い心証をあなたに持たないでしょう。アカポス研究職は過酷な労働環境でそれが半ば常識化してます。だいたいソコに残ってる人(次ラボのボス)は、皆さんの想像している「ふつーの学校生活/労働環境」をいまいち想像できてません。たぶん、あなたがどれほど「前ラボがアカハラだった!」と説得しても、次ボスの心情はおそらく前ラボ寄りでしょう。

 

だから。

1年程度の短期間ならまだしも、長期的にそのラボに居るのはオススメしません。ネガティブな心証からスタートして、やりくりするのは大変だからです。

 

次に、別ラボが、他大学/機関内にある場合、同様に、「自分の研究意欲」を武器に直接自分で探すか、元ラボのボスから紹介してもらう、といった形になるでしょう。元ボスから紹介してもらう場合でも、まさか「アカハラで来なくなってなあ」と次ラボにお話するわけにはいかないでしょうから、ぼんやりとちょっと馬が合わなくて/性格に難ありと話をされるくらいでしょう。次ラボのボスの心証は確定ではなく、懸念、程度でしょう。研究室ガチャなんて、自分にとっての★5出るまで回せばいいんです

 

*コメント*

 

ぶっちゃけ、元ラボでうまくいかない状況って、学生側の場合は、PI(ラボボス)以外の、自分より立場が上の誰かとの揉め事かと思うんです。基本的に、あなたよりその誰かをPIは戦力としてみているでしょうし、面倒なんので、事を大事にしたくなく、かつその誰かに不利益があまりないように収束させたいはず。

 

PIに相談に行ったら、最初は「もうちょっと頑張ってみろ」とか「その誰かを呼んで一緒に話そう」って対応されるのは目に見えてますが、上記の理由で、話せば話すほど、おそらくPIの心はあなたから離れていくでしょう。面倒ですし、事が改善しないと研究が進みにくいからです。

 

だから、割と最初の方に「他のラボに行きたいです」って話をしてしまった方が、PIの心証がそこまで悪くなってないので、他ラボに派遣してもらうときに「問題児でなあ」みたいなことは言われず、さくっと移れる可能が高いですよ。。まあ経験則です。

 

.. 大概。

特定のPIが、アカハラ対策委員会を兼任している場合、その委員会は役に立たないので注意しましょう。PIは研究者の運営者です。他ラボのことは他人事じゃないので、そのラボのことに同情的です。また他ラボのPIって、その人にとっては、いうても同僚。あなたが大学の学生であれば、大学の提供する教育プログラムのお客さんの一人なわけです。アカハラ対策委員会の構成が、大学にがっつり正規雇用されている運営側に偏っていると、まあロクな対応にならないでしょう。

 

② 別に、ラボが人生すべてじゃないよね

 

そもそも、なんですけどね。実際のところ、大学4年生と修士課程までなら、だいたいのところは一切行かなくても学位取得と卒業できます

 

ラボは研究最先端で、実労働の場です。学生を留年させると、正直、結構面倒なんです。大学運営にはケチつけられるし、大学内で噂になって次年度以降の人材減るし、特にラボ全体に広がっていく、トラブル下特有のどんよりとした or ピリピリした空気。PIが研究に前向きなら、研究室全体へのマイナス効果が大きすぎて、「なんでこんな研究に関係ないトラブルで、研究停滞せにゃならんのだ」っていう感じでしょう。

 

だから、とっとと卒業してもらうに限る

まあ残酷な現実ですが、これを利用してやりましょう。

 

.. 人生これから40年って働き通すのに、1年くらい前休暇あったっていいじゃない。しかも、経歴的には「在学中」なわけです。好きなことやって自由に過ごしましょう。やることが特にないなら、"新しい"バイトか、海外留学しましょ。人間は環境変えると、見え方も変わって、気分もるもんです。

 

研究室行かないと就活に不利?

 

たしかに、大学4年生はラボ配属時に就活が終わっていたり、あるいは就活中でも、ラボ経験が時間的にすごく少ないので変わりはないでしょうけど.. 修士勢はそれなりの時間をラボ生活に投資してますから、エピソードがないというのは不信感を生むかもしれませんね。

ぼくの友達は、「双子の弟の話を全部、自分にして」、自分は幽霊ラボメンバーだったのに内定もらえましたけど... 彼は天賦の嘘つきなのでしょう。ぼくは無理です。

 

ただまあ、ぼくの(周りの)経験則として、就活で研究/実験の話をメインでするヤツはオチます。どんなに本人が優秀でも、それは修士レベル。論文がどうやって出るのか/出来るのか、あるいは、研究がどうやってセットアップされて完了するのか.. その見えない前後の過程を想像するしかない状況の修士までの人は、どんな天才でも一定のところに頭打ちがあります。

 

これは原著論文を出したことがある人は納得できると思いますし、だから「論文だすまでが博士課程」っていう風潮があるんです。てかね、たぶんどんなにレベル高い修士や博士でも原著論文を最初に出すときは「しらねーし!!先に言えよ!!」って大概なります。まれにそのしらねーしで詰みますww

 

閑話休題

 

だから、どんなに本人のレベルが高くても、「良い研究は、(能力的に)良い"別の研究者"がデザインしてるんだろうな」って解釈されます。だから、修士の就活で求められるのは良い研究、沢山の実験結果ではありません

 

あなたが大学卒業からの時間で、

そのお金と時間の投資で、

"技術・結果以外"の何を得たか、です。

 

明確に言葉に出来る人、言葉にはできないんだけど「もやもやする」何かを心に持っている人.. あなた達は、何だかんだいいつつ、良いラボ、良い仲間に恵まれましたね。その人達とその時間を大切に育んで下さいね。

 

そんなんねーし
ただ実験してただけだし

 

って人。。RNA抽出ができるようになっても、マウス組織の切片染色ができるようになっても、それ単体では意味がありません。がっつり言うと、そんな人はたぶんラボに行っても、行かなくてもあまり就活に大きな変化はないでしょう。

 

いや、これは悪い意味ではなくて、シンプルに、①あなたの成長する方向性をそのラボが提供できていないか、②そもそもあなたの方向性/可能性が研究経験の先にないか、です。そういう話です。だから、この話に納得感があるようなら、見切りして損切しましょ。

 

深く考えないで下さい、あなたは絶対悪くない、内情なんて分かるか。自分の求める理想の姿をそのラボから得られるかなんて分かるはずがない、やってみるしかないんです。研究室選びに失敗しても、別に就活も人生も問題ない――ただあなたの時間を失うことは痛手です。精神参ってしまって動けなくなる前に、さっさとやめましょう。頑張る前に、頑張って新しい未来を探しましょう。

 

そうして何かを得られたなら..

ラボで惰性で、実験って作業を永遠繰り返すより、あなたの人生に貢献してくれるはずです。

 

最後に

 

ぼくの前ラボでの経験と、友人の話からして、

 

研究室に行きたくない理由がアカハラの場合.. 誰かがあなたに気付いて助け出してくれることはありません。ほっといても、その問題は1, 2年でラボからなくなるからです、そう、あなたの卒業です。

その場合、あなたは積極的に「ラボを損切する」か「耐えてやり直してみる」か「人生の一部を損切する」かを決めなくてはなりません。

 

研究室に行きたくない理由が、つまらない、なんとなく違う気がする、な場合.. 大体、その感覚と直感は正しいです。というか、そういう感覚をもっている分野で成長し、大成する人間は殆どいないでしょう(もちろん、入りたてじゃその感覚の精度と確度は低いでしょうけど)

その場合、あなたには別の"メイン"を用意しておくことをオススメします。研究室で、研究以外のそれこそ交流会などを(企画したり)楽しんだり、学生身分は色んな意味で免罪符になるので、この期間に何かを始めたり挑戦したり。

 

つまるところ、
いずれにせよ 、

 

何事においても。

 

今の自分の先に「光」が全く見えないなら、
早いところ道を引き返すほうがいいですよ。


あなたが人生で踏める歩数は、上限ありますから

 

 

【英語】勉強に"必須"オススメのアプリ3選: ライティング/英作文編

英語の勉強って「リーディング」と「リスニング」に偏ってると思いません?

.. いやでも、TOEICとか受験テストとかその2単元構成だし。

 

そう思ったあなたが重大な"見落とし"をしています。それは、"あなた"が最も必要とする能力は「ライティング力(英作文)」であるということ。本記事では

 

・なぜ、ライティング(の方が)が必要なのか
・ライティング学習の最も効率的な(非現実的な)方法
・その勉強方法を現実的に可能にするアプリ3つ

 

という順番で紹介していきます。
ではではー

f:id:PhD-KKK:20210530215921j:plain

 

 

<目次>

 

ライティングが人生で最も必要となる理由

 

ぶっちゃけ残念なお話ですが.. 正直、今の日常で英語を使う機会ってあんまりありませhttps://blog.hatena.ne.jp/PhD-KKK/phd-kkk.hatenablog.com/edit?entry=26006613708263512んし、昨今の自動翻訳は精度が高いからです(*ただし、聞き取り書き出しは除く)。

 

英語で最も使う機会があるのは間違いなく「リーディング」でしょう。今は情報社会なので、英文から情報を拾えたり、洋楽/邦楽の英語歌詞が理解できると人生が豊かになるでしょう。

.. でも、Google翻訳とかDeepLとか、凄いんですよね。世界的に英語ユーザーは多いのでAIのディープラーニングで英文構造理解や、その翻訳力は物凄い勢いで向上してます。英語習得者の一人として、体感は精度70-80%くらい。昔とは違って、かなり実用的なのが現状ですよね。もちろん、重要書類などで読み間違いするとヤベー自体になりますから、そういう場合には「リーディング習得」して精度100%にしましょう!

*ぶっちゃけ、ぼくは、EU留学中の研究者ですが.. それでもまあ"英語の自動翻訳⇒日本語"の方が理解が早いです。時代ですね〜。

 

次に使う機会があるのは「リスニング」.. ではないはずです。日常で「英語リスニングがいつ必要になるのか?」多分ぱっと思いつかないんじゃないですか。逆に思いつちゃうアナタは「リスニング」が必要な環境にいるので頑張りましょう!

 

さて、「リスニング」の用途が咄嗟に出てこなかった"あなた"が一番使うのは「ライティング」です。ぶっちゃけ「①メール/②チャット/③意思共有」です。

 

アナタが仕事で

・英語メール打たなきゃ行けない時
・ゲームチャットで簡単お話をする時
・海外旅行で、誰かに訊ねたい時

 

あ、特に海外旅行のときは、「ペンとメモ帳」は持っていった方がいいですよ。僕ら喋るの苦手だし、発音も聞き取りも日本語訛りであんまり上手くないので.. たぶん紙に書いて/書いてもらう方が捗ります

 

*ここで重要な注意

 

自動翻訳のリスニング/スピーキング.. ありゃダメです(2021年3月時点)。留学先で最初なんとか使っててヤベー思いしたが言うんだから間違いないです。理由はいくつもあるんですが、詳細は別記事で今度書きますね。

記事作成したらリンク貼る!

 

簡潔に言うと..

 

①日用日本語が文法特殊でAIが理解できない
②相手の英語も、訛りがあり、そこまで対応ない
③精度が低くて実用的じゃない

 

ちなみに③だけもうちょっと深堀りしておくと

 

「自動翻訳自体の精度が体感として70-80%くらい」です。これだとリーディング活用は概ね問題ないかなと思ってます。でも、英語リスニングは「単語-単語間の発音が繋がる」と「早い」って問題あって、留学先で使った感じ、今のところ音声入力の精度は60%くらいです。

 

「翻訳精度75% × 入力精度 60% = 全体精度45%」で若干頼りになりません.. (まだ)。

 

以上から、実際に海外生活していたり、海外顧客をもつ人以外は、英語でのコミュニケーションは「対面言語」を諦めて、メモを介する方が現実的だというのが、僕の海外生活の体感を踏まえた実情です。

 

そうなると、
選択肢として、

 

①自動翻訳しやすい日本語の書き方、を習得する
②ライティング力を向上させる

 

の2つしかありませんよね。

本記事で紹介するアプリは文章校閲できる無料アプリで、赤ペンの付き方を見ながらライティング力を鍛える」ための必須3選なので、あなたが上記のどっちを選んでも即戦力です。つまり、このアプリを使えるようになると

 

①日本語を工夫して自動翻訳してみる
  ↓
②自動翻訳文章があってるかアプリで調べる
  ↓
③ほうほう、こうするべきだったのか!
  ↓
④ライティング力が高まる

 

って寸法なのです。だから「英語ライティング力」を高めようって人も、「自動翻訳の精度を上げたい」って人も、きっと役に立ちますよ。

 

ライティング学習の最も効率的な方法

 

さて、本記事を読んできて「ライティングやるか!」って気分になった人.. 何が"最も効率の良いライティング勉強法"だと思いますか? .. え?勉強本を買う?そそ、そ、それは.. ややや、やめておいた方が (←経験者)

 

端的に、ライティングの勉強"法"はとても大変です。リーディング/リスニングほど学習方法が整理整頓されていないので、乱雑で何やっていいか分かりません。

 

というか、リーディングとリスニングが、こう外から情報を入れるインプット主体の能力なので、座学で受動的な勉強方法で良いのですが。。反対に、ライティングとスピーキングは、こう中から情報を外に出すアウトプット主体の能力なので、学習本からノウハウを学ぶという勉強方法自体があまり合ってないと思うんです。。

 

インプット主体の日本の英語学習の弊害が..
話せない、書けない、なわけです。
覚えがありませんか?

 

.. 個人的にはライティング/スピーキングを一人、机でテキスト読み込みで覚えるっていうのは「野球の練習を座学でするようなもの」と思ってます。

それも効果的ですけど.. バッターボックスに立ったことがない人がいくらバッティング本を読んでも効果は薄いでしょう。想像できませんから。バッティング本を読み込むのが効果的な人は、すでにバッティングを経験して悩んでいて、どう改善したら良いのかまだ分かっていない人です。まずは実際に野球をしてみるべきですよね。

 

まあこんな話をしなくても、ライティング能力を上げる一番の方法なんて、みんな分かってるんです。最も効率の良いライティング勉強法は..

 

書く!
 →先生が赤ペン!
  →先生が解説!

 

ですよね、
どう考えても..

 

まあでも現実的に、ぼくらの英作文を赤ペンしてくれる先生なんて居ないわけです。そんな英語学習の問題を、不完全ながらも、ある程度解決してくれるアプリ達(3選)と、それを活用した"無料"でやる英語ライティング学習法をこれから紹介していきます!

 

.. 1つ残念な点は、無料でも出来ますけど、同アプリ内で課金した方がやっぱり効率良いです。まあ企業戦略ってやつは怖いですね。極力無料になるように紹介。いい有料アプリもあるんですけど、そっちは除外で。ではではー

 

ライティング学習補助アプリ3選

 

Twitter(無料)

 

え.. なぜにとなった人も多いと思いますが、思い出してほしんです。最も効率的な英語学習は「書く!→先生に赤ペン!→先生が解説!」といいましたが.. 何を書くん??

 

手軽で無限利用しちゃう中毒性抜群のTwitter
今こそ僕の英語学習に力を貸してくれ!

 

というわけで、まず最初に、英文執筆練習をする媒体を作りましょう。いつもの垢じゃ恥ずかしいので「新規垢」を作るのが良いのではないでしょうか。で、プロフィールにはそうですね..

 

「英語ライティング練習用で、思ったことを英語で呟きます。まだ至らないところもありますが精一杯改善していきたいです。もし余裕がある方が添削や注意してくれると嬉しいです」

 

みたいな感じにしておきましょう。後は「ふと思ったことを英語で呟いていく」か「日本語で呟いて、後から英語版も書きましょう」。あくまで、英文執筆練習をする媒体ですので深く考えなくても大丈夫です。ワンチャン、英語学習垢の人と繋がれて意見交換できるかもとか、誰か優しい人が添削してくれるかも、くらいでOK。

 

あくまでここをプラットフォーム、としてつぶやきたいときに呟きたいことを呟きましょう。個人的には、日本語でテキトーに呟いてから、後から「英作文練習」に活用するのをオススメ.. 慣れてきたら、英語ツイートして、リプで後から修正案を書き直しましょうか。

 

②HelloTalk(無料)

 

同じく、英語でつぶやくプラットホームとしてオススメしたいのが、HelloTalk。マッチングアプリの側面のある言語学SNSなので、ちょっと怖いって人も居ますけど.. まあ会わなきゃいいんですよ、チャットもしない、呟くだけ。

 

HelloTalkにも、ツイッターのような、投稿が色々と流れるシステムがあります。くわえて、このHelloTalkでは、母国言語と学習言語を登録するので、あなたの投稿は以下の人に優先的に見られるようになります

 

「同じような勉強をしている人」or「自分の学習言語を母国語にして、自分の母国語(日本語)を学習言語に設定している人」

 

このHelloTalkをプラットホームに、とりあえず、英語作文の練習をしましょう。このHelloTalkはアクティブユーザーがとても多いので、「添削お願いします/Please correct」とでも書いておくと、色々なネイティブがすぐに添削してくれます。

 

。。ぶっちゃけ、HelloTalkが一番おすすめ。

 

ちなみに過去の紹介記事がこっちです

phd-kkk.hatenablog.com

 

②Grammarly(無料)

 

ライティングの勉強するなら、これは入れていた方が吉です。もちろん、人が添削するわけではないのですが、簡単なところは、全部自動添削してくれます。Google翻訳結果もバッチリ添削(笑

具体的には
・前置詞(at/inなど)の使い方
・他動詞/自動詞の用法(toの有無など)
・冠詞(theなど)
・単純な誤字

 

あたりはかなりの精度で修正されます。僕は、Firefoxのアドオンを入れているので、Web上で英語の文章書いていると、「ここ違うかもよ〜」といつでもアイコン出ます。細かいですけれど、細かいからこそ気付かないのがミスというもの。それを補正できるナイスなアプリです。

 

③DMM英会話なんてuKnow
④HiNative
 

この2つのWebページ/アプリは実際に英語文章を書く時に役立ちます。

 

あれ.. 日本語でこう言いたいけど..
なんて書けばいいんだろう?

 

そんな時に、このアプリで検索すると、「過去に同じような文章を書きたくて投げ出された誰か質問と、それに対するネイティブの回答」が出てきます。使ってる感じかなり精度高く、参考になります。

 

Google翻訳の欠点である、微妙なニュアンスの違いを把握できない、こちらの意図に沿ってない、文法的にはあってるけど使わない、みたいな部分をこちらを利用すると華麗に回避できます。

 

もちろん、Google翻訳を始めとしたAI翻訳ツールは、対応できる文章の幅広さ、という点で優れているわけですが、翻訳ツールで微妙な時には、みんな困ってこういう場所で相談するので、あなたの疑問が解決できる可能性も高いでしょう!!

 

まとめ

 

いかがでしたでしょう?

Google翻訳を含め、まだまだどのアプリも不完全ではありますが、各々の利点を組み合わせることで、かなりあなたのライティングは改善されるはずです。そして、英文を書き続けるという行為は、間違いなくあなたのライティング能力を成長させる一番の近道になるわけです。

 

なにかご参考になれば幸いです!!

 

ではでは〜

 

 

ブラック研究室で人生闇落ち!? ①配属研究室/ゼミで悩む大学生の絶対避けるべきこと

研究室/ゼミって大学生活の花形. あるいは最大限のカオス。ブラック研究室に配属されてしまったばかりに、もう行きたくない。人生が闇落ちしちゃった――なんて笑えない話ですが、そんなお話をそれなりに耳にしちゃうのも事実です。

 

ここでは、明日すぐ実践可能【一撃で分かるブラック研究室の条件】を、現役のバイオ系研究者がお伝えします

 

<目次>

 

f:id:PhD-KKK:20210507221050j:plain

 

 

ブラック研究室の定義

 

そもそも、研究室生活の成功 or 失敗とはなんでしょう?

あなたが研究室に思い描く未来はなんですか??

 

理想と現実に、大きな解離が生じた時に.. 僕らはショックを受けますよね。だから、ブラック研究室という定義は非常に、曖昧で、その人その人の思い描く未来や希望に大きく依存しています。

 

だから一度、思い描いてください。。
あなたが「良いなあ」と思える研究室生活を

 

.. とまあ、前置きをしましたが、今日ぼくが解説する「ブラック」が"あなたの人生"にとっての「闇落ち」の原因になるかは人それぞれだと言うことです。

 

・研究なんてそもそも嫌、楽したい
・研究というより、今後も付き合えるような仲間がほしい
・ただただ将来に役立つ成長がしたい
・良い就職先への足がかりにしたい
・一に論文、二に業績、研究者になるんだ!

 

たぶん、これらの希望によって、あなたにとっての「ブラック」は全然違うでしょう。今回と、またその続編で解説するブラック研究室の定義は..

 

① 過剰労働型


今回のお話。
イメージ通りの典型的/古典的ブラック。
ある程度、共有生高く、皆にとっての「ブラック」

 

② 未来消失型

次回のお話。
これは、アカデミック研究者を目指す/そうとする人向け。
あなたのその未来を潜在的に閉ざす可能性のある「ブラック」

 

 

過剰労働型ブラックの判別方法

 

典型的・古典的なブラック研究室と言ったら、これでしょう。

 

本当はここにパワハラ系が入るのですが.. パワハラ系の判別は難しい、というのが実状です。教授だけでなく、直接の指導教員や、指導してくれる先輩などのレベルで生じる可能性が高いので、もちろんコツはありますけど、回避成功率はあまりに低い。

 

でもですよ。

 

過剰労働型は結構、分かりやすい判別方法があります。本人が望んで、望まずに関係なく、時間的な拘束がバグってる人が居るという状況は、高確率で研究室内の労働意識に影響しています。。そしてそれは殆どの場合、良い影響ではないでしょう。

 

具体的には、長期労働がフツーという調教と錯覚。
そして労働時間が長ければ解決できるという思考放棄です。

 

後半の話が特に、文字通り、致命的です。

 

最終的に、なにか問題が生じたときに、戦略的に解決策を模索するのではなく、力押しで、アイディアを全部やって解決していく.. そういう問題解決の戦略が内部で蔓延ります。

 

だから

 

なにか問題が生じて解決できないときに、「提示した/された解決プランが悪かった」という発想の下地が消えて「あなたの努力不足だ」となることでしょう。

 

ああ、ブラックは怖い。。

 

さてさて

そういう理由で、労働時間がバグってる人が発生して、かつ放置されていないかをチェックする即時実行可能、簡単な方法を伝授しましょう。この人が長期的に発生している職場は、間違いなく、労働意識が汚染されて、ブラックの温床となっていることでしょう。避けるほうが、無難です。

 

① 夜遅くに、研究室/会社の建物を外から見る

 

あなたの行こうとしているその場所.. 電気付いてませんか??よっぽど慣れて対策している会社以外は、夜の勤務中には電気付けてます。深夜に、人が居るかどうかは明確な判断方法ですね

 

② 夕方の、研究室/職場の帰宅状況を見る

 

ナニを見るか.. 顔と服装です。もちろん、営業のような対外的な視線を気にする場所では使えないですが、長期労働していると(分かるのですが)、人生の色々なものを削っていくようになります。

 

具体的には、

・スーツやシャツの皺、靴(クリーニングの有無)
・男性なら、無精髭
・女性なら、化粧
*もっと具体的には、女性は化粧をマウス着用で誤魔化したりする頻度が、経験的には増えるんですけど.. 今の御時世は全員マウスが基本ですから、この場合は、目元のアイラインと眉毛を見ましょう

 

③ 研究室/職場のすぐ外にあるゴミ

 

ゴミ箱の中身は結構、ブラックが反映されます。可能なら職場/研究室内のゴミ箱も確認したい所。前述のとおり、ブラックに生きるには色々なものを人生から削っていく必要があるわけです(←経験者)

 

具体的には、冷食、コンビニ(?)弁当、インスタント麺、エナジードリンク、がゴミ箱に増えます。確実に増えます。特に、インスタントラーメン/焼きそばに着目。

 

④ 共同機器の予約状況 (研究室のみ)

 

研究に使う機材というのは、簡単に車〜お家並の金額になります。でも、ないと困るけど、毎日使う訳じゃないんだよな.. そういう事情で、大学内の複数研究室が、よくお金を出し合って買うんです。これを共同機器と言ったりします。

 

.. で、機材は使った分だけ、消耗品のコストがかかりますから、各研究室への適切なコスト請求のため、予約や使用記録がつけられることが多いはず。アナログな管理なら、たぶん、紙媒体で機材の近くに置いてあります。

 

ここでの使用時間/予約時間が、人外だったりするとヤバい。

 

 

 

次回予告: あなたにとってのブラック

 

如何でしたでしょうか。

これで完全回避できるわけではないですが、それなり以上に参考になる情報だと思います。ただ最初に少し述べましたように、なにを持って「ブラック」とするかは、正直、あなたの目標や思い描く未来との解離度合いによるでしょう。。このブラックじゃ定義不十分な人も沢山いるはずです。

 

なので、

 

次回は「博士課程進学」とアカデミック研究者を目標とする学生に向けた、「ブラック研究室の避け方」についてお話したいと思います。ぶっちゃけ、アガポス志望者が"死亡者"にならないための「研究室の選び方」って感じです。

 

博士課程以降は、
簡単に人生が闇落ちします。

 

もちろん、闇落ちしたからといって、人生終了するわけでも、悪い人生になるわけではないですけど、楽しみ方をすこし調整し直す必要が出てくるわけです。それはそれでぼくは、悪くないものだと思いますけど.. まあ避けれるなら避けておきたいのが世の常でしょう。

 

アカデミック研究者としての先輩(現在: EU留学中 as ポスドク)として、実体験に基づいたそんなノウハウを解説予定です。お楽しみに!!

 

ではでは〜

 

【英語】初心者必見!イマイチ勉強が続かないあなたにオススメの英語教材アプリ(無料: HelloTalk) [前編]

ああ、英語勉強しなきゃ.. 特にリスニング苦手だし。。分かってるんだけどなぁ。今後こそ頑張って続けよう!でも結局長続きせず、そんな、にがーい英語学習の経験ありませんか?

今日は、そんな自発的に英語機会を作るところで右往左往していた.. ちょっと前の僕と同じくらいの人向けのオススメ英語教材(?)アプリを紹介します。

 

劇的な勉強効果が見込める!
.. なんて魔法のようなことは言いませんが、

 

きっとアナタも続けられる

 

そんな無料アプリです

 

使い方で、リーディングでも、リスニングでも有用ですよー

 

<目次>

 

ではでは

れっつらごー。

 

f:id:PhD-KKK:20210427005316p:plain

 

自発的に頑張れるのも才能
: 凡人でも何となく見ちゃう.. SNS

 

努力も才能!

あなたはこの言葉には賛同派?
それとも反対派ですか?

 

いずれにしても間違いのない事実は、苦手なものを続けるのは本当に大変で、それが差し迫った緊急性のないものなら、なおさら継続して努力することは困難ってことです。

 

英語を克服するために、勉強したい
でも、克服が必要な初心者だから.. 続かない

 

ああ、自分はなんてダメなんだ..
って自己嫌悪したり、それがまた苦手意識になったり?

 

そんな負の連鎖に陥ってませんか。

少なくとも、僕はそういうタイプの人間です。大したTOEICリスニング点もない僕の海外留学(どうしてこうなった..)が1ヶ月間近に迫っても、全然、英語勉強に身が入らなくてですね。。

 

ああ僕は、努力や意志の力で継続できる人間じゃないんだ」ってことを痛烈に実感したものです。そんな僕でも継続して続けられた英語学習アプリが今日のお題です。

 

それが「HelloTalk」です。

 

ぶっちゃけ...

 

英語学習として、効率的な教材か、と問われるとNOです。

ただ日常にすっと溶け込んで、片手間に英語に触れられる、そんな存在にきっとなります。だから、これは英語学習に身が入らない初心者向け、あるいはメインの英語学習のプラス要素、として考えてほしいんです。

 

だって、

HelloTalkは、SNS、ですから

 

HelloTalkってナニ?: 概説

 

僕らの勉強が続かないのって、孤独だからだと思うんです。誰かと一緒に勉強したら続けられる.. そんな綺麗事は言いません。もっと、僕らの性格や性質に紐付いた説明をします。

 

以下に1つでも当てはまるなら、たぶん、あなたもHelloTalkなら続けられます

 

いきますよ?

 

 

❶ 友達からLINE来てたら、返さないとちょっと気持ち悪いな..

 

❷ 嫌なこと/ウケるなことあったら、誰かと共有したいなぁ

 

❸ ぶっちゃけ、可愛い/カッコいいアイコンの異性からDM来たら心踊る

 

 

HelloTalkを一言でいうと、

 

最強の、外国語マッチングSNSアプリです!!!

..いや、このマッチは基本的に、友達としてですけどね

 

HelloTalkでは、全員が、母国語と学習言語を登録します。そうして、自分の設定と反対の誰かと.. まあマッチングできます。

 

例えば

「母国語: 日本語、学習言語: English」とすれば、
「母国語: English、学習言語: 日本語」の誰か

 

とHelloTalk上で知り合うことができる、というわけです。僕の経験的に、日本国内でEnglish-母国語利用者を探す場合、時差を考慮して「中国, 韓国, 台湾, タイ, フィリピン, シンガポール」あたりで日本に興味がある人か、あるいは日本在住の外国人とマッチングします。

 

HelloTalkの基本機能は

 

❶ タイムライン投稿
❷ 言語交換バックアップ機能
❸ フォロー & いいね
❹ メッセージ送受信
❺ 助け合い機能

 

です。

 

ぶっちゃけ、【上記の「母国語↔学習言語」の交換機能で、相手を制限されたTwitter】と思って下さい。

皆が、母国語か学習言語で"❶タイムライン投稿"(ツイート)してます。それは"❷言語交換バックアップ機能で、翻訳"も可能です。そして、色んな人が"❸フォローやいいね"して絡んでいって、"❹メッセージ"(DM)でやり取りします。

 

でね。。

 

❺ 助け合い機能、、これが本当に秀逸です。これがあるから、僕はHelloTalkが英語学習アプリになると思っているのですよ。

 

HelloTalk式の英語学習: メリット/デメリット

 

なにが凄いって、
このHelloTalk..

 

アクティブユーザーがめちゃくちゃ多いです。


これが全ての有用性をマシマシにします。

 

あなたが適当に、日本語ツイートしても普通に、いいね、やフォロワーがいっぱい貰えます。Twitterのあの微妙な寂しさが皆無です!! だって、相手は「学習言語: 日本語」なので、日本の生活や文化に、最初からかなーり興味ある人達ですから。どんなツイートでも彼ら彼女らの日本語勉強になりますしね。

 

もちろん、あなたも、そんな「母国語: English、学習言語: 日本語」の誰かの日本語ツイート or 英語ツイートを見て、海外の食文化に触れたり、在日留学生のふとした生活に触れられます。

 

ち な み に

 

HelloTalkでは音声もツイートできます。Twiitterの音声ツイートって結構マイナーですけど、HelloTalkではバンバン出ます。なのでそういった楽しみ方もあります。これだけで、なんとなーくリーティングやリスニングの勉強になりますよね。ワンタップで、和訳でますしww

 

でも、英語学習での根幹はこれじゃないんです

 

❹ メッセージ送受信
❺ 助け合い機能

 

こっちなんです。ここに

 

このHelloTalk..

アクティブユーザーがめちゃくちゃ多いです。

 

⇒ これを掛け算すると凄いことになります。

 

 

<❹ メッセージ送受信>

 

細かい遊び方は以下で、深堀りしますけど.. ぶっちゃけメッセージが結構来ます。アクティブユーザーが多いので。で、まあ、たぶん75%くらいは異性からのメッセージです (まあ無視しても全然OKですが)。

 

いやあ、実は、HelloTalk.. 普通にマッチングから会ったりできますからね。

 

ここのメリットは、

 

最初から好意がある人(日本に興味がある)とチャットするので、ある程度、話が盛り上がりやすいってこと。気のある良い友達や.. 僕は推奨しないですけど、彼氏/彼女が作れたり? いやあ、写真詐欺だろうけど、可愛いよね、あとキレイだよねEuropean。。

 

あと、やっぱり誰かからメッセージ来たら蔑ろにできないじゃないですか(^^;?

 

英語勉強しようしようと思っても続かない僕ですが.. 未読溜めとくのはちょっと、ね。そこに付け込む形で、英語学習(チャット)の機会が作られます。仲のいいネット友人も居ますしね。アイコンで、可愛く見える異性だと尚更チャットする気が湧いちゃいます。そうだよね?(←男っておバカだなあww: え?ぼくだけ??)

 

以上から、なんか、こんな怠惰な僕でも
HelloTalkは続けやすかったです。

 

でも勿論、よくないところもあります。

 

ここのデメリットは、

 

アクティブユーザーが多いので、変な人もそこそこ出会うってことです。体感的には2%くらい変な人いて、5%くらいが出会いか詐欺目的で、ダイレクトな連絡先を聞いてきます。

 

「ヤベェやつはブロックブロック!」って割り切れる人はいいですけど、そういうのが怖いなって感じる人もいっぱい居ますからね.. ただまあ、ユーザー多い分、1人に固執する人も少ないかなとは思ってます。それに、連絡先教えなければ個人情報的には問題ないですし、連絡先教えたところで、特に漏れる個人情報もあまりないですしね。。

 

一応、安全に遊ぶなら

 

・LINEは何かあると面倒だから教えない
ツイッターGmail捨て垢作って、そっちで様子見
・写真を投稿する場合は、身バレに注意する
・基本的には、直接は合わない
・電話番号は教えない
 ↑電話機能がHelloTalkアプリに内蔵されてますし

 

って所でしょうか。まあ他SNSと違って、知り合う人の半分以上は、日本にいないので特定されて突撃/ストーカーみたいなことは、あまり起きないとは思いますけど。。

 

***

ただまあ、HelloTalkだけに限らないですけど、メリットとデメリットって基本的には表裏一体ですから。アクティブユーザーが多くて、知り合える人が多いのは、やっぱりワンチャン彼女/彼氏できるからって暗黙の了解があるからですし、ユーザー増えれば変な人も増えます。

何事も良いとこだけピックアップはできません。ぼく達のすべきことは、楽しみたいなら【ハメを外しすぎないように、"適切に"遊ぶ】です。まあネット民の当然の嗜み、ですよね?

***

 


<❺ 助け合い機能>

 

実は、HelloTalkって、ユーザー同士の言語学習協力システムがあるんです。これがかなーり秀逸です。前述のようにアクティブユーザーがめちゃくちゃ多いからこそです。この機能の詳細は以下の3つに分けられて、ハッシュタグみたいな形式で投稿できます

 

・修正してください
・私の発音はどうですか?
・どういう意味ですか

 

心して聞いて下さいね。。本当に、HelloTalkはアクティブユーザーが多い、プラスで「母国語: English、学習言語: 日本語(←わりとできる)」って人もいっぱいいるので、、

 

・英作文を投稿して、文法とか合ってる?
・英文で投稿して、ネイティブはどう読むの?
・日本語で投稿して、どう英訳するの?

 

こんな投稿に秒で、コメント返ってきます。
ヤバくないですか?ライティング勉強に神アプリ降臨です。

*ちなみに、日本語ネイティブとして、反対に、外国人の日本語を添削してみたりとかすると友達増えますよ\(^o^)/

 

あ。

 

まだブラバしないで下さい。

 

もう一つ最高に重要なことが。。。

この助け合い機能.. というかHelloTalkって電話機能が、アプリ内に内蔵されてるんですよね。だから、この助け合い機能を使うとこんなことが出来ちゃうんですよ。

 

・誰か、英会話の練習に付き合ってくれませんか?

 

ガチで無料で、英会話レッスンみたいなこと出来ちゃいます。

 

*勿論、相手は逆に日本語勉強に付き合ってくれる人を探しているはずなので、場合によっては、時間を決めて「今度は日本語会話に付き合ってあげたり」とかするといいかもしれません。

 

どうです??

 

無料の英会話って聞くとヤバくないですか??

 

英会話レッスンなんだかんだ言って高いですし、そうなるとやりたい時に気まぐれにする..っていうのは難しいですよね。お金払ってるから、それじゃ勿体ないですし。

 

でもHelleTalkは無料で使えますから!!

 

 

小まとめ

 

HelloTalkのメリット

SNSならではの依存性で英語に触れるのが日常化する
・文章 or 音声でのチャットは楽しい
・見知らぬ海外文化や、生の、海外勢の日本への反応が分かる
・ワンチャン、いいネット友達.. というかその先も。。
・発音/英作文/翻訳について、English母国語者のコメントもらえる
・友達できたら、電話機能で英会話の練習できちゃう(無料で)

 

HelloTalkのデメリット

・TOIECなどに方向づけされた教材等よりは効率が悪い
・未読メッセージ溜まったり、人間関係がストレスになる人も?
・やべー人も居るから、スルースキルないと嫌な気分になるかも
・上記の理由のために、無心でハメ外して遊べるものではない
SNS全般にある身バレリスク(日本人/在日率低いけど..)

 

2ヶ月の使用感→実態

HelloTalkの楽しい遊び方手引

 

具体的な使用感/遊び方については
次回の後編記事にて!!

 

乞うご期待。

 

 

自発的に勉強頑張れるのも才能.. 言い訳だっていうけど、仕方ないじゃない。どうしても自分にはできないんだもの――そんなあなたも、HelloTalkならきっと続けられます。ていうか、SNSとかマッチングアプリの求心力/依存性ってヤバいTwitter, TikTok, Tinderとか使ってるなら、あなたはそれを分かってます。。

 

英語勉強できないなら、その時間で少し
HelloTalkで遊びませんか??

 

www.hellotalk.com

 

【英語/ライフ】1日が24時間より多くあったら勉強してもいいのに.. よし、増やそう!

1日が24時間しかないなんて絶望的.. YouTubeみたりTwitterチェックしたり、音楽を楽しんだり.. そんな中で英語勉強する気なんて起きないよ!!

 

そんな問題を、現役の研究者が.. 自腹叩いて解決します!

 

... いやあ、最近、更新できなくてすみません。

実はぼく、諸事情で日本-EU間を今、行ったり来たりしてまして。コロナ禍のご時世で、変異株やらワクチンやらで各国の対応がどんどん変わりますから移動時は凄く大変でして、そういう理由でちょっと更新する時間が取れませんでした^^;

逆に、今、この状況下での日本 or EU出入国の実状が知りたい人はツイッターにてDM下さい。結構、力になれると思いますよ!

https://twitter.com/U_hiraku

 

さて、ではいくぞー٩( ‘ω’ )و 

 

<目次>

 

英語リスニングって難しいし、正直やる気がでない

 

日本英語学習って、かなりのリーディング重視。実際に、僕自身の体感として、リーディングだけ出来たら、受験とか含めて、ある程度まではどうにかなっちゃいます。ぼく、現役研究者ですけど、そっちもリーディングだけできれば正直ほぼ困りませんww

 

でも、TOIECとか必要になってくると急にリスニングの配点が上がりますよね(50%)。あるいは急に英語ディスカッションする日程を組まれる研究者たち(←過去のぼく)。

 

あれ?
マジで?

 

あなたが、がっつり日本英語教育の犠牲者なら、ここでリスニングが大きな壁になって立ちはだかっているはず。そして、壁が高いし、やる気でない、続かない、点数伸びないの三段活用です。

 

ぶっちゃけ、今、英語リスニングをどのくらい勉強してますか?

 

ここに来ているあなたは、きっと英語学習で困っているはず。困ってる状況なら勉強続けられるでしょ.. そんな努力って才能に溢れた人ばかりじゃありません。。ぼくはTOEIC対策してた時、、正直リスニング勉強時間は1日1時間くらいでしたよ。海外留学決まって焦ってても1日2時間ですよ。。

 

はあ。
だってやりたいこといっぱいあるんだもん
(↑YouTubuとか、お金も推しにスパチャしないと)

 

それからまあ時が経って...

ぼくは日常会話で問題ないくらいには英語習得できたんですけど。。一応、留学経験長いですしね。

 

でもやっぱりね、スピーチなどのロングトークにはついていけないんです。これよくある誤解ですけど、リスニングについては英会話のほうがスピーチ聞き取りするより圧倒的に簡単です、日常会話は、長くても1分くらいで、違う人のターンになって一瞬の休憩時間があるんですよね。聞き返せますしね?

 

スピーキングって、ぼくらにとってunKnownな能力必要なだけ。そっちについてはまたいつの日か話すとして。。

 

閑話休題

 

だから結論、
ぼくはもうちょっと長文リスニング能力を改善したい。
あなたもリスニング勉強したい。したいは、したい。

 

けど。。そんな時間はない!

 

人生が1日24時間なんて不条理だ!
英語リスニングって自己研鑽に割く余裕ない!

 

.. そうしてぼくは、

 

 

お風呂の時間を、
英語勉強にしようと思ったのです。

 

 

ぼく、アトピー持ちで、(人によっては良くないのですが) 朝・晩に二回シャワー浴びないと荒れちゃうタイプなんです。で、皆そうだと思うんですけど、加えてシャワー/お風呂の後はドライヤーで髪乾かしたり、ちょっと動く気力失ってたりしてませんか?

 

ぼくの場合はだいたい
1日総1時間くらい。

 

1日1時間くらいしか机でリスニング勉強しないなら、このお風呂時間投資したら、倍じゃね??というか、ここ使う以外、余裕がない!

* YouTubeチャンネル登録数とかTwitterフォローが200越えてくると最新チェックがアホみたいに時間かかる!でもそれがいい。それが、幸せなんや。。

 

もちろん、お風呂って体だけじゃなく、心休まりますから、リフレッシュに使いたい人もいます。でも、シャワーとかお風呂って、"脳からα波出るから学習効率良い"って話もあります。。

だから、人それぞれでいいと思うんですよね。ただ、この「シャワー&お風呂→ドライヤー時間を英語リスニング勉強に投資したい」って人にもしかしたら役立つかもっていうのが今日のお話

 

iPodsにはない、骨伝導イヤホンにしかない、利点

 

この状況、シャワー中にリスニング勉強を並行するのに必要なものが2つあります。

 

① 英語/日本語を交互に流してくれる英語教材
② 防水がキチンとしている"骨伝導"イヤホン

 

①の教材については、皆さん、お好みがありますから、何でも大丈夫だとは思います。実は、教材いくつも浅く広くやるより、1つの教材をふかーくやる方がリスニングは効果高いらしいですね。
↑ ぼくは知りませんでしたが。。

 

だから、そういう聞き慣れたものを聞き流せる、そんなストレスフリーなものが良いですね!一応、ぼくのオススメを貼っておきます

 

www.youtube.com

 

②のイヤホン!これが重要です。

 

シャワーとかドライヤーって結構、大きい雑音ですよね。勿論、高性能ノイキャンってアイディアもあったんですけど。。ぼくが最終的に注目したのが「骨伝導」という技術です。

 

雑音って鼓膜から入ってくるんで、骨伝導で鼓膜無視して届けるなら、ルートが違うんで混線しないはずなんですよね。あと単純に、イヤホン/ヘッドホンで耳が痛くなった時に、骨伝導はコメカミを挟むんで、耳のダメージを軽減できそうだなと。

 

実際の使用間隔 in シャワー

 

<まず全体のスペック紹介>

 

ぼくの購入した骨伝導イヤホンは

-------------------------
AfterShokz Aeropex
骨伝導ワイヤレスヘッドホン
防水性能 IP67

正規価格 19898円

⇒ メルカリ落札価格 14000円
  (相場は15000円前後: 2021年3月時点)

f:id:PhD-KKK:20210420153527j:plain

https://www.mercari.com/jp/search/?keyword=Aeropex

https://www.amazon.co.jp/AfterShokz-Aeropex-骨伝導ワイヤレスヘッドホン-防水bluetooth5-0-ルナグレイ/dp/B07RQLRV7

-------------------------

 

もちろん、メルカリで買いました。骨伝導って興味はあって実際に買ったはいいけど、以下に示す理由で売りに出しちゃう人が一定数居るから、結構、使用感少ないまま売りに出される場合が多そうです、ぱっとみですけど。

 

<で、実際の使用感>

 

... 壊れなくて良かったぁ!!!!

 

①防水性能について

 

一応お風呂入るときには、シャンプー時に外す以外は、ずっと付けっぱなしです。左右の耳からフックで後ろで繋がっている形状なので、単純に付けたままシャンプーが厳しいという事情もあります。他は、がんがん、頭からシャワー浴びてます。

 

ここが一番重要なところだと思うので、一応証明になる写真を貼ります。でもぼくの頭部+イヤホンって、どんなグロ画像。。いやでも、やっぱり重要だと思うので.. グロ注意です。すみません。

f:id:PhD-KKK:20210420154239j:plain

 

②音について

 

それから想定通り、シャワーやドライヤーの雑音が大きくなっても基本的には、聞こえ方には問題がなかったです。とても聞きやすい。

 

ただ、こめかみとの接触で聞こえ方が変わるので、「シャワー気持ちいぃぃ!!」みたいに表情変わったり、あくびするるとちょっと聞こえ方変わります。具体的には、少し音が遠くなります。

 

音質と振動も、昔の骨伝導イヤホンとは比較にならないくらい良いですね。

 

音質は、だいたい体感として、3000-5000円前後の完全ワイヤレスイヤホンくらいです。凄く良いわけではないし、Ankerの人気モデル Soundcore liberty系と比べたら明らかに劣ります。理由は、骨伝導という特性上、低音の響きが悪いからですね。

 

振動は、とても小さくなりましたね。正直、気にならないです。ですが、でも、ぶっちゃけ、ぼくはこのAeropexを長時間使用すると次の日に、少し頭痛くなります。お風呂関係の時間で使ってる分には大丈夫ですが.. 普段遣いにはかなり厳しいです。この辺りはたぶん個人差あると思います。

 

まとめ


全体の感想としては、とても満足してます。

 

もちろんこれは、ぼくの使用目的に沿っていたという所が大きいと思います。つまり、シャワーとかお風呂関連の時間を英語リスニング聞き流し時間にするという目的には、結構使えそうという形です。

 

 

良かった点
・シャワーやドライヤーの雑音に関係なく聞き取りやすい
・防水は大丈夫そう
 (シャンプーする勇気はないです..)
・シャワー中のリスニング聞き流しは、そんなに苦じゃなかった
 (というかドライヤー+休憩時の聞き流しはとても良い)
・充電持ちがよく、ちょっと消し忘れや充電忘れもOK
・音質も、想定よりずっと良かった
・使用中の体感では、骨伝導の振動は気にならなかった

 

悪かった点

・振動は気にならないが、長時間使用すると頭痛に
・やっぱり音質は.. 音楽を楽しむには物足りない
 (↑逆に、雑談系とかには十分)
・充電端子が独自規格で面倒くさい

 

 

みなさんも、少しだけ
人生の時間を拡張してみませんか?