現役の理系研究者::ぼくはPhD.KKK

フェローシップ(助成金)獲得で、国内のブラック研究室から解き放たれた生粋のアル中研究者。生命科学専攻。ゆるーくポップに分かりやすく、をモットーに「医科・生物学の話題」と「摩訶不思議な研究職ライフ」を発信します!英語力0からの留学経験に基づく「初心者向け」英語学習テクもあるよー٩( ᐛ )و

【簡単!サイエンス】 コロナワクチンって安全なの?:番外編③「秘密の..」

*【注意】はじめに、誤解のないように。


本記事は、ワクチン戦略そのものの良し悪しを述べるものではありません。本記事は、mRNAワクチンについて、しっかりオリジナルの情報源を確認したいという人の「英語・生物学」の理解補助を目的としており、オリジナルの情報元にて研究実証されている3つの数値を解説しています。あと今日は、敬語はなしでいくよー。ポップも控えめ。これがコロナちゃんシリーズの最終章。誰からからコメント来たらまた書くかも?

 前回までの各種シリーズは以下に。

「変異型ってなんぞ?」前編https://phd-kkk.hatenablog.com/entry/2021/02/01/144436:「mRNAワクチンってなんぞ?」後編https://phd-kkk.hatenablog.com/entry/2021/02/02/183848:「ワクチンの有効性ってどうなん」①https://phd-kkk.hatenablog.com/entry/2021/02/04/031000:「ワクチンの副作用ってどうなん」②https://phd-kkk.hatenablog.com/entry/2021/02/04/214902

 

しれっと投稿。

 

題にして「現役のバイオ研究者たちが計算してみた!ワクチン投与のリスクマネジメント」EUからお届けします。


ぼくはさ、これからするリスク計算のために、情報元のオリジナル論文から実測値を見てたわけ。もしかしたら、前回の記事の一番下で「これ」を発見した人がいたかもしれない。その人は本当にごめんなさい。ぼくのリスク計算は2人よがりで、ぼくとラボメン友人、2人で計算してたんだけど――他ラボメン5人くらいが興味持って参入したら、新アイディア出たので再投稿。おわびに、最後にぼく自身の計算を例にしてみたから参考にしてほしいかも

 

 

ぼくは人生の最善は確率論で選ぶって決めてる。未来のことなんて誰にも分からないから、良いことが起こっても、悪いことが起こっても、「確率論的には勝ててた」最大限に最善の決断をしたってぼくは胸を張る――ことに一応してる。

だからワクチンリスクメリットを総計算するよ。

f:id:PhD-KKK:20210212152412j:plain

 

まず。

確率論として、まずワクチン投与から最大120日間(4ヶ月)の結果として、Figure 3より、【ワクチン打たなかったら、この期間の新型コロナ感染率は2.3%】、【ワクチン打ったら、0.3%】だいたいね。ちなみにこのワクチン投与側の0.3%の内、0.15%は2回目のワクチン効力が出る前にコロナ感染している。つまり実質的には、ワクチン投与:ワクチン非投与=2.3%:< 0.3% (0.15%)である。よってワクチン効果は0.15/2.3から0.3/2.3の間、ワクチン投与は最終感染者数を0.065倍から0.13倍にできる。またもう一つ。このワクチン非投与のコロナウイルス感染率2.3%は管理された試験下での基準だから、ワクチン投与の相対的な値って以上の価値がない。まあ、現実とはかけ離れてるってこと。

だから、日本の現状の数値を持ってきて少し補正。

 日本人口:1.265億人
 国内感染数:39万8093人
 国内死者数:6092人
  ⇒感染率:0.31%
  ⇒感染者死亡率:1.5%
  ⇒全体死亡率:0.0047%
 (2020年2月4日現在)

ん?こんなもんだったんだっけ?ワクチン試験中の2.3%感染率と随分差があるな。ぼくイタリア在住なのでそっちもやってみる。

 イタリア人口:6036万人
 国内感染数:261万1659人
 国内死者数:9万0618人
  ⇒感染率:4.3%
  ⇒感染者死亡率:3.7%
  ⇒全体死亡率:0.16%

 

日本ぱねぇ。。

 

閑話休題

さて。
ワクチンの意義を「リスクマネジメント」と割り切ると、式はこうなる。

 

感染確率×後遺症/致死リスク
  v.s.
ワクチン効果 - 副作用リスク
 

まずは自分の現状の「ワクチン非投与」時のリスクを計算する(赤字)

 

式。 
【感染率×(死亡率+重症化率×X)】

――Xってなんぞ??

 

ぼくたちが今持っている、潜在リスク

 

これを計算する上で、忘れてはいけない残酷な真実は「Post COVID-19」である。この新型コロナウイルス感染症(COVID-19)――治っても後遺症がある。軽いものから重いものまで含めると、80%くらいが後遺症をもつ。風邪みたいに「やったー、治ったー」とはいかない。脱毛や、味覚障害、目眩、倦怠感などの軽いものから、肺・心臓の炎症の持続、寝たきりで暫く動けないような重いものまで。ほとんどの場合は、4ヶ月以内に治るとされているが。。
 
これ、個人的な意見だけどさ。

絶対、コロナ感染歴が、他疾患の発症リスクになるよね??
 
これを見積もり出来ないので、これを「未知数X」としなきゃいけない。ただもう少し「未知数X」を正確にすることはできる。この「Post COVID-19から深刻な疾患を併発する人」や「COVID-19による他疾患の併発」の未知数リスクXは、COVID-19で深刻な症状だった人ほど、全身や肺のダメージも大きいから増大する。だから少なくとも重症化率よりもずっと小さい

じゃあCOVID-19の重症化率って――ちょっと現時点のデータが出ませんでした。なので厚生労働省が11月に作ったPDF資料から計算しましょう(注意: これPDFだからダウンロードしちゃう!https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&ved=2ahUKEwia--2Z69TuAhVGGaYKHc-KC2wQFjABegQIBhAC&url=https%3A%2F%2Fwww.mhlw.go.jp%2Fcontent%2F000699304.pdf&usg=AOvVaw3ybIXsgPNqscS9PeombWGp)。

<厚生労働省の資料:2020年11月時点>
 死亡率:0.96%
 重症化率:1.62%

ふむ、死亡率見ると分かるけど、現在とはちょっとズレがあるのでそれを補正しておくか。1.44倍すると死亡率が現時点までの結果と一致するので、重症化率も同様に処理。

<現時点への補正>
 死亡率:0.96% *1.44 ⇒ 1.5% (現時点の実測値)
 重症化率:1.62% *1.44⇒ 2.33%(現時点の推測値)

 

さて、解の見積もりが出来るぞ。

 

【感染率×(死亡率+重症化率×X)】
= 感染率0.31%×(死亡率1.5% + 重症化率2.33%×X)

全体死亡率「0.0047%」 + 全体重度後遺症率「0.0072%のいくらか(X)」

つまり。

10万人のワクチン非投与者の中から
 コロナ関連死亡者:4.7人
 コロナ重度後遺症者:7.2人のうちのいくらか(X)

*このXの実測値リアルに知りたい。。
ぼくは心の中で10%もないって勝手に無責任に見積もって考えるつもり。

 

こうして数値化すると、新型コロナウイルスって本当はリスクとして凄く少ない。もちろん、これは日本国民の危機意識高いからだし、日本医療現場が超ブラック環境でも、みんなのために必死なおかげである。国家政策の面もあるはずだけど、世界的な評価は低い――となるとぼくたち国民・医療現場の1年間の努力の賜物である!

まあいいや。さてじゃあ、この基本数値と比較して、ワクチンの効果・リスクを加味していく。そのためには、まず、ぼくたちがどこまでリスクを許容する気があるか、を考えなきゃいけない。

 

①死ぬことを最も恐れるケース

 

この設定だと、超簡単。このワクチン、実測値的に死亡リスクは0である。引用論文、Result or Table S3で解説したように(詳しくは前回の番外編②へ)ワクチン投与による死亡例は、全体2万人のなかで2人、でもワクチン非投与の比較対象たち2万人からも4人でてる。だから、ワクチン投与者の死亡率が、自然発症的な死亡率と同じである(か、ワクチン投与の方がワンチャン低いww)。一方で、ワクチンは最終的な感染者数を0.065から0.13倍にできるので、解は以下。

<ワクチン投与の4ヶ月後>
 コロナ関連死亡リスク:0.0047%

<ワクチン投与の4ヶ月後>
 コロナ関連死亡リスク:< 0.0006% (またはその半分)
*0.0006%は、死亡率0.0047%×0.13 or 0.065(ワクチンによる感染率の低下)より

この数値はコロナ感染自体による死亡率を同じ数値1.5%で見積もりしている。もちろん、ワクチン投与者の方が重症化しにくいに決まってる。実際はもっと低いので、以下(<)のマークを付けておいた。確率だとイメージしにくいと思うから別な表現も以下に。

 

<ワクチン投与:10万人の4ヶ月後の未来>
 コロナ関連死亡者:4.7人

<ワクチン投与:10万人の4ヶ月後の未来>
 コロナ関連死亡者:< 0.6人 or < 0.3人

 

Q.E.D.

「死にたくない」だけなら、絶対に打ったほうがいい。

 

重篤な後遺症も恐れる場合

 

ここから難しくなる。次は、ワクチン投与側の重篤副作用リスクを見積もっていく。この重篤副作用ってなに??ーーこれは”重篤”と"副作用"の定義による。医学的にこれに最も近いジャッジは、「Any serious adverse event (related):ワクチン投与に関連しそうな深刻な有害事象」だろう。これは、過去のワクチン投与実績副作用や現在の知見からワクチン投与の副作用かもしれない推測されるもの。絶対じゃないけど、2020年現時点の見解では最適解。

 ⇒ 4人 in ワクチン投与21621人=0.019%

 じゃあこの式を使って計算しようか。

<ワクチン投与の4ヶ月後>
 コロナ関連死亡率:0.0047%
 コロナ関連後遺症率(重篤):0.0072%のいくらか(X)
 ワクチン関連重篤副作用率: 0.0%

<ワクチン投与の4ヶ月後>
 コロナ関連死亡率:< 0.0006% or その1/2
 コロナ関連後後遺症率(重篤):< 0.00094%のいくらか(X) or その1/2
 ワクチン関連重篤副作用率: 0.019

 これを10万人のワクチン投与の未来推定数に変換するとこんな感じ。

 

<ワクチン投与:10万人の4ヶ月後の未来>
 コロナ関連死亡者:4.7人
 コロナ重度後遺症者:7.2人のうちのいくらか(X)
 ワクチン関連重篤副作用率: 0人

<ワクチン投与:10万人の4ヶ月後の未来>
 コロナ関連死亡率:< 0.6人 or その半分
 コロナ重度後遺症者:< 0.94人、のうち何人か or その半分
 ワクチン関連重篤副作用率:19人

 

Q.E.D.② 

「重度の病気以上のものになりたくない」だけなら、絶対に打たないほうがいい。

 

でもキミは絶対に入らないかもしれないから、下も読んでね??

 

最重要な点:変数の加算・減算

 

誤解してブラウザバックする人がいると思うから、
先に計算結果の結論。

ぼくは、ぼくと、ぼくパパにはワクチンを打たす
――ぼくママは、どうしようかな。

 

まずぼくは、コロナウイルスへのワクチン戦略の良し悪しを考えていない。ただ、この記事シリーズを読んでくれてる人がいれば分かると思うけど――どっちかで答えろと言われたら、ぼくは「賛同派」の人間である。そして絶対的に知ってほしいことなんだけど、

 

このファイザーワクチンは凄く良いワクチンである
全人類が同時にこのワクチンを接種したら1ヶ月ちょいでコロナは消滅する

 

そもそもワクチン戦略の根底は、集団の中での拡大化リスクと重症化リスクを抑えることにあって、個人のリスクマネジメントで判断すれば絶対的に不利である。だから、そもそも、ぼくはインフルエンザのワクチンでも接種しない。インフルエンザに感染してなにか起こるより、ワクチン接種でなにか起こる確率のほうが実は高いからだ。

でもさ、新型コロナウイルスは、その「ワクチン戦略の前提」を度外視、全く覆して、リスクマネジメントでも打ったほうがいい人が、それなりに出る。さっきの計算式を見てみよう。

<ワクチン投与:10万人の4ヶ月後の未来>
 コロナ関連死亡者:4.7人
 コロナ重度後遺症者:7.2人のうちのいくらか(X)
 ワクチン関連重篤副作用率: 0人

<ワクチン投与:10万人の4ヶ月後の未来>
 コロナ関連死亡率:< 0.6人 or その半分
 コロナ重度後遺症者:< 0.94人、のうち何人か or その半分
 ワクチン関連重篤副作用率:19人

 

 つまり、ざっくりとさ、

 

<ワクチン投与:10万人の4ヶ月後の未来>
 やべーコロナ患者:5人くらい
  ⇒ トータルで5人

<ワクチン投与:10万人の4ヶ月後の未来>
 やべーコロナ患者:1人
 ワクチン関連重篤副作用率:19人
 
 ⇒ トータルで20人

これさ、比5:20でさ、4倍だよね?だから平均集団値より、4倍以上のリスク増加がある人だと逆転する。キミがどうかは分からないけど、ぼくの場合だと

 

<年齢リスク>
30歳代の死亡率は、全年齢平均と比較するとおよろ10%(=0.1)である。
 *これは前述の厚生労働省のPDFファイルの数値を参照しました。

<居住地リスク>
 *どこかは秘密だけどイタリア内ね
人口:491万人
感染者:32万人
死亡者:1万人
 ⇒感染率:6.5% .. 日本と比較して、20倍
 ⇒死亡率:3.1%.. 日本と比較して、2倍

ざっくりメジャーなリスク換算をすると、0.1倍でのリスク回避と、40倍のリスク増加で、ぼくはとんとんとなる。

 

ちなみに、情報元論文の実測値では、ワクチン副作用は年齢・性別の影響を受けない。あとみんな長期の副作用を気にするけど、mRNAワクチンはこの試験期間4ヶ月もあれば完全に消化して体はもとに戻ってる。これから深刻な副作用が出るってのはほぼ考えられないよ。副作用ある人は、ワクチン投与から短い期間で出る。この期間が一番体に負荷かかってるからね。もちろん、この投与後すぐの身体の負荷は無視できない。先天疾患持ちはまだしも――まあ妊婦さんはぼくは反対だなあ。何を隠そうぼく、その辺りは前ラボで専攻分野だったので。胎児母体内環境と免疫は相性悪いと言わざるを得ない。。。

 

それから、<年齢><居住地>以外のぱっと出る新型コロナウイルスの死亡リスクは、性別喫煙先天疾患である。男性の方が女性より死亡率が1.5倍ほど高い。喫煙者はコロナ死亡率が3倍と言われているけれど、日本は喫煙率低めだから、上記の日本数値と比較するともっと上がる。ぼくは肺関連の先天疾患あるから、ここにもリスクありそう(データなし)。それから、糖尿病は多種多様な疾患併発の温床になるから気を付けよう!――もちろん、COVID-19死亡リスクも2倍くらい上がる。ぼくはないけど。

 

年齢、居住地リスクでとんとんに近いぼくは、そもそもワクチン投与した方が良い。確率論を抜きにしてもさ、ワクチン投与したら、最低4-6ヶ月ほどは高いコロナ回避率が維持できるから、ぼくらの憂鬱な「コロナ脳」からも解放されるし、ワクチン戦略は「皆が協力するほど」効果があがる。だから、どっちでもいいならやっとく。実行再生産数ってやつあるよね?ワクチン投与者は、このコロナゲームから実質的に脱退させるから、投与者増えるほど、実行再生産数はどんどん下がる。ぼくはプラスで、性別と先天疾患で不利なので、一択投与で。

 

ぼくパパは、あんまり深く考える必要はなかった。アイツも一択投与の人間である。年齢が65歳だから、死亡率は平均よりちょっと高い。さらに、東京で仕事していて、男性で、喫煙者で、糖尿病だ――アイツは深く考えなくても、リスク回避の要因がないから楽ちん。

ぼくママは、専業主婦なので、買い物をオンライン化させれば、かなり感染リスクが低いので検討中。でも、ぼくママ、めっちゃぼくパパ好きなのよね――だから「もとより10万人に5人くらいの超低確率のコロナ死亡/重度後遺症リスク」がワクチン投与副作用で「10万人に20人くらいの超低確率のワクチン副作用重篤」に、4倍になったところで、ぼくパパのために投与しそうだ。

 

結局さ、個人的な意見だけど。

 

たぶん、日本はコロナ状況が世界相対的にかなり良いから、現状、リスクマネジメントで換算するなら投与しないほうがリスクが低いと思う。ワクチン賛成派にあるまじき発言だけど。というか、世界にはもっとワクチンを必要とする人間がいる。EUとか!

でも、個人のリスクがワクチン投与で上がったところで、10万人中に20人、もう少し幅広い、甘い定義の重度副作用を使っても(ワクチン投与:非投与=0.6%:0.5%)、たぶん10万人中に100人くらいが上限値だ。

 

0.01 - 0.1%の超低確率だ

 

そういえば、一生の中で交通事故で死ぬ確率知ってる?

 

1%らしいよ(ぼくも知らんかったけど)

 

その、1/100から1/10の確率だ。ワクチン投与を擁護するわけじゃないよ。ぼくが普通に日本にいたら、ワクチン投与しないぼくは一人暮らしだったから。でも、実家にいたら、この超低確率の個人リスクを飲み込んでもいいかな。。自分の近くに守りたい人がいうなら、このワクチン戦略に協力したほうが良いと思う。

 

ぼくは「個人のリスクマネジメント」だけで、ワクチン投与を判断しようとして――まあラボメンにこっぴどく怒られたのでした。

こうしてぼくのサイコパス認定は1上がった。

 

ではではー。

 

関連記事「ワクチン副作用解説はこちら」

phd-kkk.hatenablog.com

関連記事「ワクチン有効性解説はこちら」

phd-kkk.hatenablog.com 

関連記事「mRNaワクチンの原理と危険性はこちら」 

phd-kkk.hatenablog.com

phd-kkk.hatenablog.com