現役の理系研究者::ぼくはPhD.KKK

フェローシップ(助成金)獲得で、国内のブラック研究室から解き放たれた生粋のアル中研究者。生命科学専攻。ゆるーくポップに分かりやすく、をモットーに「医科・生物学の話題」と「摩訶不思議な研究職ライフ」を発信します!英語力0からの留学経験に基づく「初心者向け」英語学習テクもあるよー٩( ᐛ )و

【進路】研究職は、高学歴じゃないとなれないの?

研究職は、国公立・難関大学じゃないと、学歴主義――やっぱり僕じゃダメなの?
そんな疑問のリアルを、現役の研究者が3min以内でお答えします。

 

1. まえがき・ざっくりと結論

 

こんにちわ、PhD. KKKです。

学生ってめっちゃ大変だ――ぼくが高校生の頃は今ほどネットが普及していなかったので、理系進学してから「そんなの聞いてない!」が多発の阿鼻叫喚。でも一方で、今は情報がWebに錯綜して「結局どうすりゃいいんだよ!わからーん」というのが実情なんじゃないかな。その理由をお伝えします。

・研究者には、研究者用のSNSツールがあって、そっちに生息。

・所属の利益によって情報制限されてる or 高リスク。

だから、生の研究業界の情報って全然ない、Webはカオス化してる。そんなカオスに悩む学生をぼくはいっぱい見てきた。その時は大学所属だったから「Webで情報発信なんて高リスク」する気もなかったけど。。まあ今は海外所属だから無視して書きます(笑)。

これを読んでいる人が、大学進学、あるいは就職活動で、「学歴と研究職」に悩んでいるのなら、この記事でリアルな現状を知ることができるはず。

先に端的な結論を2つ

①高学歴は担保の一つとして有用である

②なんの研究職を目指すかによっては不要
 
さてじゃあ、3min(2000文字)で解説していく!
 
*後から追記、4.5min(3000文字)でした、ごめんなさい。。

f:id:PhD-KKK:20210212151830p:plain

 

2. 研究職には複数の種類がある

 

まず把握しなきゃなれないのは「研究職」と一括まとめると誰も回答できないこと。ぼくは、生物・バイオ系である。それ以外の分野の人は「理科分野が違うと答えが変わる」「研究職のなかに種類がある」という最重要メッセージをもって、ブラウザバック。「そういう解説してる人」を見つけて欲しい。見つからなかったら、仕方ないからバイオ系から全体のイメージを掴みましょう。残念だけど。。
 
さてざっくりこれが、バイオ系研究職の種類。

① アカデミック研究職

② 医薬品系の研究職

医薬部外品系の研究職

④ 化粧品の研究職

⑤ 他研究・研究関連職

* 医薬品系は「病気の治療・緩和」を目指した職種: 医薬部外品系は「病気の治療」ではない健康品などを目指した職種。ex. ファイトー!一発!やビタミン剤。

この種類毎に答えていくよ!ちなみに各種研究職のざっくりとした特徴は前回記事で解説してあるよ

phd-kkk.hatenablog.com

 

3. 種類別、研究職ロードマップ

 

① アカデミック研究職

<ポスドク、大学教員、研究所職員>

エンドコンテンツ研究職

なるだけなら一番簡単?

大学卒業後、修士・博士と進学して、博士号を取るのが必須(社会人博士号でも可能)。これないとなれない。博士号は研究者としての国家免許。研究成果でキャリアアップしないと年齢制限でワンチャン詰む実力主義

学歴は必要ないが、日本は「研究大学職員」と「教育大学職員」が同枠で雇用されるので、最低でも教育面から「旧帝大学+αは優遇 (勉強のプロって保証)」である。というか、迷ったら高学歴採用、が大学としては安牌。これ以下の学歴なら「どこの研究者系譜か(出身研究室)」の方が重要。研究者の雇用情報って、研究者間で先に横流しされる。研究者系譜は、この雇用情報ゲット率で、学歴を圧倒的に上回る。コミュ障には意外と厳しい就活環境

以下の組み合わせが雇用機会と雇用率を決める。

・研究能力

・コミュ能力

・学歴(+教育力)

・+αの経験値(海外留学など)

・医歯薬系の資格

・女性かどうか

「女性かどうか」は差別じゃなくて、アカデミック研究分野の切実な願い。女性着眼点が足らないからもっと増やしたい――その先駆けとして頑張ってほしいって反女性軽視って支援の意味。あと、女子大はあるけど、男子大はない。男子職員ばっかで女の子の悩みを誰が聞くの?女子大はやっぱり女性で固めたい――男ってバカだよね、そこがいいけど。

医歯薬系の資格は、「ぼくがどうやって医学部を教えるのか」って問題。どんなに頭が良くても、資格所持パイセンの人生経験アドバイスがない分、かなり不利。枠が制限されちゃう。

*①補足*

代わりに、この職種は、日本が沈んでも一番影響受けない。東京大学は凄い大学だけど、この職種はワールドワイド。世界で見たら「東大だって超高学歴」とはならない。日本に拘りなければ、どの出身大学でも雇用枠はあまり変わらん。いっぱいある。

 

② 医薬品系の研究職

病気の治療薬を作るって、人の生死に直結。だから慎重な雇用になるのは当然。大学卒で就職するのはほぼ不可能企業だって、基礎教育から研究者を育てる余裕はない。最近は中途採用限定の企業も多い。大学4年生は「研究室配属直後のプレ研究者」なので、その余裕がある極小な企業がキミの可能性だ。

進学して大学院に行くのが吉。なお、修士卒での雇用も難しい。最近は前期大学院(修士)への進学が一般化してるので、ここの雇用枠は後期大学院(博士)へ引き上げられ気味。修士で狙うなら高学歴が必要。名門大学、でなく有名研究室なら多少は別枠で就活過程を短縮できる。残念だけど、キミが優秀な大学院生でも、雇用のスタート地点に立つには、「+α」が必定。でもね、会社内のキャリアップで「博士号を持ってない」のがネックになるって罠も時折あり(*会社によっては会社費用持ちで大学院に行かせてくれる)

ここを狙うまとめはこう。

・後期大学院(博士)までいく

・学部から、高学歴を目指す

・一部の有名研究室からの推薦を狙う

・+αを作る:多種多様。


* なお教授にも責任あるから、枠があってもキミに使うかは別の話、頑張ろう!

* +αとしてTOEICなら最低800点かなあ。なお+αなので、TOEICだけじゃ無意味。


 

医薬部外品系の研究職

④ 化粧品系の研究職

健康は人それぞれ、病気と比べて、ぼくら個人間の効果のバラつきが大きいからいっぱい商品開発が必要になる。必然的に、②より雇用枠が緩くなる。あと現実的な話をすると、「内定枠を掻っ攫う高学歴者は②で内定もらったらそっち行く」から裏切らない人たちの補欠枠が一定数ある。学部・前期大学院(修士)で狙う時に一番現実的な一つ。もちろん、大手は実力次第だけど、研究業界はいい意味で転職が活発で前向きだから、転職で狙える――というか、ある意味、中途採用の方が枠が広い。

キミが「特別になる」決心が遅れてたなら、ここからリスタート。

・学部や前期大学院(修士)でも可能性あり

・高学歴者はエリート思考で裏切る可能性あるから補欠的枠あり

・一部の研究室では推薦をもらえる可能性も

・その分、競争が激しいから、自分の強み+確率論
 

 

⑤ 他研究・研究関連職

みんなにもっと知ってほしい職種がここにはいっぱい。個別に解説すると長いからそれはまたの機会。全部入れたww


研究業界が利用する試薬・メソッド会社の新規メソッド開発者たち(キミたちがいないとぼくらは死んでしまう!)。早期発見のための診断・検査薬(+技術)開発者たち(エイズって今は早期発見すると発症60年遅らせられるって. 治療薬なくても最悪OK)。一般 or 専門家の情報共有を円滑化する専門ライターたち(キミたちそもそも一般Web層やSNSにも進出して!国内メディアを浄化して!)。製薬会社ではない医薬シーズの探求者たち:バイオベンチャー(これは本当に多種多様。①からも受け入れありがとう!)職種によるけど、学部から後期大学院(博士)、それより先から雇用の機会がある

ちなみに、薬の開発は、医師と共同して「実際の使用感覚をプレテストする臨床開発」のステップがある。この業種、維持コストの面から最近は製薬会社はあんまり持ってなくて外注してる。そうしてCRO業界ができました。ここには「医者と相談してデータ集める人(モニター)」「データを解析する人(統計)」「患者と相談説明する人(SMO業界:CRC)」など多様な人種。学部卒でも狙いやすい。あと、あんまり高学歴いない――というか、資格いるので入社後「資格勉強と実務経験から」だからぶっちゃけ一緒。年収もいい。

* たぶん、コロナワクチンの今、医療現場と同じくらいヒイヒイ言ってるところ。

 

いかがだったでしょう?今日は【3min解決】シリーズのため、ざっくり解説でしたが (^^;

研究職の実態と生態って全然Webに落ちてない。ぼくが高校生で進路に悩んでいた時、こんな研究職の解析記事がほしかった。。

 

というか個人的なお話だけど。。

 

高学歴ってどこまで言っても能力を担保する保険の一つじゃないかな。時代は変わって今は全国民の大発信時代。たぶん、東京大学に入学するのも、【Twitterフォロワー1万人】の方が簡単だと思う。インフルエンサーの根幹ってさ、少なくとも「情報媒体のマネジメント能力」「リサーチ・企画・"修正&最適化"能力」だよね――つまるところ「思考力問題解決力」の証明になるから、十分、研究職雇用の+αになると思う。

人生は使い方次第。

キミのちょっとした経歴が、キミの能力の担保になるかも?

 

それだけ。

 

ではではー
コメントあったら是非聞きたいです!

*なお、ぼくはTwitterフォロワー全然いません。。

twitter.com